Brave Talkの日本語設定

IT

今回はBrave Talkを日本語に設定する方法について説明して行きます。

Brave Talkの基本的な使い方については、以下の記事で確認してください。

関連記事

この記事では、ビデオ通話ツール「Brave Talk」とは何か、無料版の基本的な使い方を説明してきます。 Brave Talkとは Brave Talkとは、Braveが提供するビデオ通話サービスです。 ビデオ通[…]

日本語設定の方法

初めに設定画面を開きます。

設定画面を開くには、通話に参加する前の画面から開くか、通話中画面から開く方法があります。

通話参加画面から設定画面へ

通話中画面から設定画面へ

設定画面を開いたら、「More」を選択して、「Language」のプルダウンメニューから「Japanese」を選択します。

最後に設定画面の「OK」をクリックすれば設定完了です。

最後に

今回は、Brave Talkの言語を日本語に設定する方法について説明しました。

2021年9月27日現在では、所々日本語になっていないところがあります。今後直されていくことを期待しています。

このブログでは、Braveブラウザの機能についても紹介しています。ぜひご覧ください。

関連記事

この記事では、BraveブラウザのSpeedReaderという機能について説明していきます。 SpeedReaderは2021年9月18日現在、Windows版でのみ対応しているようです。 SpeedReaderとは […]

関連記事

今回は、ブレイブブラウザの同期機能について説明していきます。また、設定方法についてもWindowsPCとMacPC、iOSスマホ、Androidスマホの同期を例にとって説明していきます。 [sitecard subtitle=[…]

関連記事

この記事では、Braveブラウザの機能の一つであるBrave Playlistについてと、その使い方や使ってみた感想について説明していきたいと思います。 2021年9月19日現在、iOSのみが対応しています。iPhoneのBrave[…]

最新情報をチェックしよう!